2014−2015キッズ日記

【題名】セルジオ越後杯遠征
【日にち】2015/2/21(土)   【天気】晴れ

天候に恵まれ絶好のサッカー日和♪
現地開門時間と試合開始時間の間がないため、足柄小学校で練習して出発しましたが、 このときみんなの気持ちが浮ついていた事をコーチは少し心配していました。
この大会で結果が出なかった原因はこの気持ちを引き締められなかった監督の責任です(;_;)

1試合目の入り最初の2、3分は良かったのですが、横から縦への突破が意識が少なく、またボールへの動き出しが遅いなど 全体を通して受け身になっていたと思います。
先行されて慌てる悪循環、同点にするチャンスがなかった訳ではなく反対に多かった様に思いました。 下を向いてもしかたがないので、次の試合に向け気持ちを切り替えて練習していこう(^O^)/

最後に今回招待頂いたあざみ野FCさん大変ありがとうございました。これからの交流も宜しくお願い致します。

【題名】横浜港北SCトレーニングマッチ
【日にち】2015/2/11(祝)   【天気】晴れ

霜が少し乾き始めた軟弱なグランド状態でスタートしたトレーニングマッチでした。

田奈招待決勝での屈辱を晴らす意気込みは凄く1試合目から白熱したゲーム展開で、日頃コーチから言われている スペースへの横から縦へのドリブルが意識して出来ていました。
それと攻守の切り替え(特にスローインからの得点)をスムーズにやっていた事もすばらしく思えました(^−^)

これなら来週に控えるセルジオ越後杯もやってくれそうな期待を感じました。また一人ひとりがボールへの執着心が高くなったと思います。 キッズみんなの努力の成果だと思います。お父さん・お母さんの尽力の賜物だと感謝しましょう。

最後になりますが横浜港北SCの皆さん遠い所トレーニングマッチに参加頂きありがとうございました。 これからも交流の程宜しくお願い致します。m(_ _)m

【題名】足柄フレンズカップU−6
【日にち】2015/1/31(土)   【天気】晴れ

快晴の1月31日(土)総勢12チーム(内足柄2チーム)総当りのリーグ戦で幕を開けました。

チーム分けは日頃の練習からバランスを考え、みんなが充分パフォーマンスを発揮出来る様にチームを2つに分けました。
コーチの意図している事が良く判り2チーム共に決勝トーナメントに出ることが出来ました(^-^)

決勝では1点に泣きましたが、試合中の集中力は監督・コーチもビックリするほどでした。
優勝する事が出来ませんでしたが、この悔しさをこれからの練習に生かして行ければ、必ずや良い結果が出ると監督・コーチは信じています。

残念だったけれども良くやりました\(^o^)/

最後に参加して頂いた10チームの皆さん遠い所ありがとうございました。これからも交流の程宜しくお願い致します。m(_ _)m

【題名】U−6厚木カップ招待
【日にち】2015/1/17(土)   【天気】曇りのち雨

朝はやっぱり寒いね!欠席の連絡を受けていなかったけど、当日皆の顔を見るまでは心配したよ。
でも元気よく12名全員の顔を見れてスタッフ一同ホッとして大変嬉しく思いました。

現地に着くと他のチームも気合が入っており既にアップを始めていたね。
みんなも徐々に試合モードに突入1試合目の1点が入るとヒートアップ2・3試合目とみんなのペースで試合を進めることが出来ました。
これも練習の時からみんなが懸命に努力した結果だと思います。
昼食後は急に寒くなり体調不良が出るかと心配しましたが、皆の気合が勝り準決・決勝と勝利し、優勝する事が出来たのも皆の力と心構えが 違っていた為とスタッフ一同感心し、重ねて保護者皆さんの努力と協力に頭がさがる思いでした。

今月末のフレンズカップも今回同様気合と心構えとで良い結果を残しましょう。
最後にとびお幼稚園スタッフの皆様招待頂きありがとうございました。とても楽しい一日を過ごすことが出来感謝致しております。
これからもお付き合いの程宜しくお願い致します。

【題名】パフォーマンス発揮できた?
【日にち】2014/12/6(土)   【天気】曇りのち雨

グランドは一昨日の雨と寒さによる霜のため少し軟らかく、スリップするのではと心配しましたが両チーム共に元気よくプレーする事ができました(≧▽≦)

今回は出場機会の少ないキッズを中心にメンバーを組み、試合に臨み期待通りのパフォーマンスを見せてくれましたね。
初得点が多く生まれたのはコーチも大変うれしく思います(o^∀^o)

年中さんも対戦相手に年長さんが入っているにも関らず3得点は立派です。年長さん共々来年度が大変楽しみになってきました。
残念なのはPK戦前の試合から冷たい雨が降り始めたためPK戦は中止に…集合写真を撮り始めた時にはみぞれも交じり寒かったね。

リーバーFCさん遠い所お越し頂きありがとうございました。今後ともに交流方宜しくお願い致します。

【題名】町田小川招待に参加しました
【日にち】2014/11/23(日)   【天気】晴れ

絶好のサッカー日和、前日の1年生との壮行試合の様なパフォーマンスを見せてくれれば結果が付いて来るとスタッフ一同思いを馳せながらリーグ戦に突入しました。

3チームの三つ巴、辛うじて得失点差で1位パートの決勝リーグへ進出、キーポイントはパーシモン戦と臨みましたが結果は0−2で敗戦、気を取り直して最終戦、 勝って準優勝を勝ち取ろうを合図に皆で円陣を組み(自発的に)気勢を上げて臨みました。

執念が実り無事準優勝を勝ち取る事が出来ました。皆が一丸となって、皆が掴んだ準優勝だとコーチは思います。皆が輝いて見えましたがまだ上には上がいる事を忘れず、 明日からの練習に励む事を約束してくれた事にスタッフ一同心強く思いました(*^-^*)
そして、おめでとう!

そして明日から頂点を目指して楽しくサッカーをしましょう。町田小川の皆様ご招待頂きありがとうございました。子供達も大変喜んでおりました。これからも宜しくお願い致します。

【題名】FCカルパ&TAKAサッカースクールTRM
【日にち】2014/11/2(日)   【天気】晴れ

前日の雨から一転、朝から陽が差し少し暑い状況。しかし昨日の雨でグランドコンデションが心配のため現地管理者と状況を確認し開催することを決定。 まだ軟らかいところもあるがキッズ達の熱い気持ちとパフォーマンスを期待しての試合と成りました。

試合全体を通して年長さんは個々のパフォーマンスは充分発揮出来ていたと思いますが、チームとして攻守の切り替えスピードやボールの運ぶ方向に 一部不十分なところが見てとれました。この辺がこれからの修正点(少し辛口ですが)と思います。

年中さんは2試合目の前半のみ出て貰いました。結果は0−5感想を聞いたところ『強かった』の一言でしたが、ボールへの執着心は見えていましたので これからもっと経験を積めば良い方向へ進めると思います。

我がチームも伸びていますが、他のチームも同じように伸びておりスタッフ一同うかうかしていられない思いで一杯のTRMでした。
FCカルパ&TAKAサッカースクールの皆さん遠い所お越し頂きありがとうございました。これからも交流を深めてまいりたいと思いますので宜しくお願い致します。

【題名】新しいお友達できるかな?−part-2
【日にち】2014/10/19(日)   【天気】晴れ

前回の7月開催とは違い朝から太陽が照る快晴で、スタッフ一同ホッと胸を撫で下ろし準備に取り掛かっていると、 受付開始時間前にも関らず早くも2人の参加者が来場、関心の高さが伺える思いでした。

スクール開始時には9名(年長3人・年中3人・年少3人)の新しいお友達が集まってくれ、FCのキッズ達と交じり1時間半の スクールを、ボールフィーリングやゲームと少人数ながら充実したスクールを実施する事が出来ました!

スクール終了後は記念撮影して、その後待ちに待ったお土産を配るととても嬉しそうなキッズ達の顔(*´▽`*)

来年の新年度には早い時期にスクールを開催する予定、今度は年中さん年少さんも合わせて来てくれる事を信じて皆さんをお見送り致しました。

朝の早い時間からお越し頂き誠にありがとうございました。スタッフ一同体験入会される為、再度お越し頂く事を心よりお待ち致しております。
本日は誠にありがとうございました。m(_ _)m

【題名】ライバルは自分
【日にち】2014/10/11(土)   【天気】晴れ

運動会シーズンのため、今日も参加者が少なかった(年長6名、年中3名)のですが、6人制であったため何とか試合が出来ました。

今日のテーマは、「強い気持ちを持って、最後まで諦めずプレーすること」です。
‘上手なのに実力が出せないキッズ’がいることは、コーチとしてとても残念です。実力が出せないのは、選手の気持ちの弱さに比例します。 全員が試合に出られる環境の中で、それぞれの持ち味を出せるように、強い気持ちを持ってプレーして欲しい。そう思って試合に臨みました。

相手チームには、早くて力強い子が数名おり、1試合目の前半は「これは、やばいかも」とヒヤヒヤしましたが、後半からスイッチON。 危険を察知してディフェンスし、ドリブルでゴールまで5人抜きするなど、光るプレーがやっと出てきました。
さらに、年中さんも1点ゲット。「やれば、できるよね!」結果は、2勝1分け1敗。みんな、良く頑張りました(^_^)v
これからも、この調子でサッカーできればいいね♪

最後に大谷戸SCさん、朝早くから遠方までお越し頂きありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。

【題名】勝ちたい!ネ
【日にち】2014/9/20(土)   【天気】晴れ

前日に役員さんより年長さん参加5名だと聞いてガーン!
助っ人の年中さん頼んでおいてよかった〜

コーチの心配をよそに予選リーグ不運(オンゴール)もありましたが2位で通過決勝トーナメントへ
準決勝(決勝で当たりたかったチームでした)相手の勢いに圧倒され完敗、3位決定戦へ結果3位を獲得しましたが、 基本的な事ですが課題もハッキリ浮き彫りになりました。
(ドリブルのスピードUP、1対1の粘り強さの向上、寄せのスピードUP)この課題を1つ1つ着実にクリア して行けばきっと、より良い結果につながるでしょう

3位になった影には年中さんの頑張りもあり感謝し拍手を送りましょう(*´▽`*)

最後に招待してくださった綾瀬のスタッフの皆様ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。

【題名】のって来たら終わったね
【日にち】2014/9/15(月)   【天気】雨

天気は最高サッカー日和、元気よく行こうねを合言葉にグラウンドに飛び出したキッズ達、元気が空回りして中々 点が入りません!やきもきしていたら終り頃やっと1点を取り逃げ切り。
でもたくさん動いてドリブルで仕掛けていました。

2試合目はみんなが点を取りたくて(1試合目が1点だったため)ボールへ集まった所を同じ相手のキッズに 同じパターンで4点取られ、前半3点リードしていたのに残念(T_T)

3試合目は2試合目のウップンを晴らすかの様に得点ラッシュ、特に色々なお友達があきらめずに追いかけて 得点出来たのがとても良かったと思います。(*^-^*)

最後にあざみ野FCの皆さん朝早くからお越し頂きありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。

【題名】たいへん良くできました(^○^)
【日にち】2014/9/7(日)   【天気】雨

天候が心配でしたが、会場の子供の国サッカー場は人工芝であったことから無事開催が決まり、 キッズみんなで、元気よく会場に乗り込みました。

昨年は、同大会で4位の成績を収めていたので、今年はみんなで優勝を目指して頑張りました。
時折強い雨が降ってくる中で、全員がよく走り・ボールを追いかけ、ゴールを決めて、 何とか決勝戦まで進むことができました。
決勝戦は、強豪の横浜港北さんとのデットヒート。まず先制点を決めたところまでは良かったのですが、 みんながゴールを決めたい意識が高く前がかりとなってしまい、ディフェンスがおろそかになったところを カウンターで立て続けに2発決められてしまい、結果は0-2の準優勝でした(>_<)

悔しくて涙を流していたキッズもいましたが、本当に良く頑張っていました。
とはいえ、このような大きな大会で好成績を収めることができたので、これからの年長さんが楽しみです。
これまで以上に練習を頑張り、サッカーを楽しみましょう♪

最後に、このような素晴らしい大会にお招きいただいた田奈SC様と、応援をしていただいた保護者の皆様に感謝を申し上げます。
これからも宜しくお願いします。

【題名】みんなの気持ちが台風にも勝った!?
【日にち】2014/8/9(土)   【天気】曇り

最近は、キッズの試合が毎月1〜2回組まれており、みんな楽しそうだよね♪
試合の話をしたキッズは、「よっしゃ〜! がんばるぞ(^○^) 」だって。
キッズにとっても、試合が大好きなんだね。よーし、コーチもがんばるぞ!

今日の目標は、『勝つ気持ちを持って、みんなでゴールをめざし、ゴールを守る』です。
最近の練習の成果が出ていたのか、スペースにドリブルすることや、相手がプレスに来た時に切り返しができるようになってきたね。
でも、味方がドリブルしているところを邪魔してしまうポジショニング・・・。んー、もう少し周りを見ることが必要かな?
それから、ディフェンスも見違えるように良くなってきたね。とにかく、みんながとても走ってがんばっていたので、全体的にグッドです◎

さて、心配していた台風は、試合が終わるまで何とか持ちこたえてくれました。これも、キッズの熱い気持ちのおかげかな。

最後に、相東ユナイテッドFC様、台風が心配な状況で練習試合にご参加していただきありがとうございます。今後とも、宜しくお願いします。

【題名】新しいお友達できるかな
【日にち】2014/7/20(日)   【天気】晴れ

朝早くから天気が気になり外へ出るとポツリポツリ・・・
これはまた中止か!?
(前回の体験スクールは雨天で中止)

早速パソコンの天気予報を確認6時30分雨雲あり・・・
7時30分雨雲なし!これは決行あるのみ(≧▽≦)
早速開催通知を関係者に連絡して、念願の体験スクールを実施する運びとなりました。

受付開始頃には太陽も顔を出し暑い日差、今度は来てくれるかが心配となりましたがスクール開始時には10人の新しいお友達が集まってくれました♪

体験サッカースクールでは、子供たちが元気に走り回り保護者の方々の笑い声・応援の声、コーチたちの指導の声がグランド一杯に広がり少ない参加者だしたが大変盛り上がりました。
暑さの事もあり給水タイムを多めに取りながら1時間30分のスクールもあっという間、キッズ達も「もう終わり?」との声も聞こえ、充実したスクールを実施する事が出来ました。

スクール終了後記念撮影、その後待ちに待ったお土産を配るととても嬉しそうなキッズ達の顔、我々スタッフもやはりこの顔が忘れられないネと一言。

秋には又もう一度スクールを開催する予定、今度は年中さんも合わせて来てくれる事を信じて皆さんをお見送り致しました。
朝の間の判断の付きにくい天候にも関らず、お越し頂き誠にありがとうございました。スタッフ一同体験入会される為、再度お越し頂く事を心よりお待ちいたしおります。本日は誠にありがとうございました。m(_ _)m

【題名】力付けてきたね
【日にち】2014/7/13(日)   【天気】曇り時々晴れ

天気のようにコロコロ変わるキッズたちの気持ち、残念ながら結果として出ませんでしたがボールの支配率は6:4で勝っていました!
しかし、点を取ってやろうと言う気持ちが強すぎ、前掛かりになった所をカウンターで失点されるパターンが多かったね(T_T)

これからはもう少し早く走れる様になろう。そしたらもっとみんなのテクニックをお父さんやお母さんに見せる事が出来ると思うよ(^^ゞ
年中さんも応援ありがとう!

年長・年中さん、そして保護者の皆さんコーチと一緒に頑張ろうね!

最後に駒林SCの皆様朝早くからお越し頂きありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m

【題名】力付けてきたね
【日にち】2014/7/6(日)   【天気】晴れ

昨日の雨も上がり晴れた暑い日の中、朝早くから足がウズウズして爆発してくれる事を期待しながらアップ開始!
しかしながら伝統か?

初戦2試合は動きが悪く、攻め込んではいるのですが相手の守りが良く得点ならずp(´⌒`q)

やっと3試合目からエンジン全開?
ゴールを意識するあまり相手選手がいる所へのドリブルが多かった様に思います。

相手選手のいない所へのドリブルをすれば、もっともっと得点チャンスが生まれたよ。これからの練習でこの辺を直して行きましょう!

年中さんも大変頑張っていましたが、もっと年長さんの様にボールへ絡んで行くと今以上に面白くなると思うよ。

最後にとびお幼稚園スタッフの皆様お招きありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

【題名】ワールドカップ開幕!
【日にち】2014/6/15(日)   【天気】晴れ

今日は午前中に2014FIFAワールドカップブラジル大会の日本代表VSコートジボワール代表戦が行われ、足柄FCのキッズ生もテレビで生観戦しました。

逆転負けをしてしまい子どもたちもショックを受けて練習に参加するかと思いきや・・・全然元気でした♪

日本代表のユニフォームを着てサッカーをする姿を見てコーチたちも再び元気を取り戻し、楽しくサッカーをすることができました(o^∀^o)

【題名】マリノスのお友達とサッカーしたよ
【日にち】2014/6/1(日)   【天気】晴れ

今日は開成水辺スポーツ公園の天然芝のグラウンドで練習がありました。

足柄のキッズ生は、マリノスのお兄ちゃんたちの応援にきている園児たちと一緒に鬼ごっこや試合をしてサッカーを楽しみました。(*^_^*)

コーチたちも急遽参加したマリノスの子どもたちとサッカーができて楽しかったです♪

小学生になったら、いつかまた試合をしようね。

【題名】今年度初のトレーニングマッチ
【日にち】2014/5/31(土)   【天気】晴れ

気温が上がる中、今年度最初のTRMが始まりました。

経験の浅い中、みんな練習の成果が発揮でき、局面でのプレーでは個の力を発揮していましたね。

コーチが残念に思うのは、相手の勢いに圧倒され置き去りにされると多く追いかけて行かないお友達がいた事です。
諦めずに追いかける事が出来る様、練習の時から頑張りましょう。

年中さんは、年長さん相手によく頑張りましたが、もっともっとたくさんの人が自分でプレーする事を心掛けて行きましょう。

最後にFCパーシモンさん朝早くから又遠い所ありがとうございました。これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

【題名】ゴールデンウィーク
【日にち】2014/5/4(日)   【天気】晴れ

みんなにとって嬉しいゴールデンウィークが始まりました!

大好きなサッカーをしたり・・・
家族で旅行に行ったり・・・

そして、5月5日は「こどもの日」!子どもが我がままを言える1日です(b^ー゜)

欲しいものを買ってもらって、大好きなものをたくさん食べて、お父さんお母さんにいっぱいあまえよう♪

【題名】新年度スタート
【日にち】2014/4/29(祝)   【天気】晴れ時々曇り

新年度がスタートし約1ヶ月が経ちました。

いつも元気よく走り回る姿をみて、コーチたちも子どもたちからパワーをもらっています。

新1年生の試合を見ながらキッズ生は新しい仲間たちとともにサッカーを楽しんでいました。

5月には新チーム初めての試合があります。今から楽しみだね(*^_^*)

1年間たくさんの思い出をつくりましょう!♪

TOPページへ
2013−2014キッズ日記
2012−2013キッズ日記
2010−2012キッズ日記