2010−2012キッズ日記

【題名】初めてのキッズTRM
【日にち】2012/3/18(日)  【天候】曇りのち雨

待ちに待った、足柄キッズ初めてのTRMが開催されました。
前日が雨だったため、天候がとても心配でしたが、みんなの元気で無事に開始となりました。

参加チームは、バリチェFCキッズ(厚木市)、マーレFCキッズ(静岡県伊東市)そして足柄FCキッズです。

足柄キッズ年長さんは、13名(現足柄キッズ6名と4月から入団希望の7名)が一生懸命に走り、ボールを追いかけました。
攻守に渡り今までの練習の成果がたくさん見られました。カウンターを狙った相手の独走を阻止して、押し合いの団子の中から一人抜け出し、 パス、ドリブル、シュートそしてGoooL!
大人がびっくりするような上手なシーンが、随所に繰り広げられました。

そして、3試合目の後半には、年中さん6人と年少さん1人が、試合に参加しました。
年長さんを相手に、もう少しでゴールを決められるところまで行きました(ポストに当たり、悔しかったね!)年中さんもとても上手になりました♪

この日のために、キッズ専用ユニフォームが用意され、試合前にかっこよく記念写真を撮りました。 TRMの準備とユニフォームを用意してくれた、誠乃コーチにキッズみんなが感謝ですm(__)m

【題名】キッズ年長さん卒会式
【日にち】2012/3/11(日)  【天候】曇り

早いもので、3月になってしまいました。ちょっと時期は早かったのですが、小学6年生と合同での卒会式が行われました。

卒会は、嬉しくもあり寂しくもありますね(-_-)


秋山英理主くん、緒方大地くん、奥津仁君、木之下開くん、熊澤亮人くん、小西碧波くん、長井駿弥くん、三浦美波ちゃん の8人が足柄キッズを卒会し、 4月から小学1年生となり、新たな一歩を歩むこととなります。

卒会の記念に、ぴかぴかのサッカーボールがプレゼントされ、みんな最高の笑顔でしたね(^O^)。
「汚したくないよー」だそうです。でも、たくさん蹴って使ってね!

それから、卒会の思い出づくりに、足柄FCで初めてのキッズだけのTRMが開催されます。今まで、練習してきた成果を存分に出していこうね♪

【題名】年長さんの仲間たち
【日にち】2012/2/26(日)  【天候】曇り

今日は年長さんの子どもたちが1年生と一緒に練習を頑張りました。

ドリブル、トラップ、シュート・・・本格的な練習で難しかったかな?
最後のミニゲームではボールを追いかけて一生懸命走っていたね。
最後に年長さんの仲間たちと久々に集合写真を撮りました。

残りのキッズ生活を満喫しようね♪

【題名】オニごっこが大好き!
【日にち】2012/2/19(日)  【天候】晴れ

今日は毎回実施している鬼ごっこの紹介です。

鬼ごっこはキッズが大好きな練習メニューです。色オニ・しっぽオニ・氷オニ・ドロけい等ありますが、足柄キッズは『氷オニ』が大好きです。

フェイントをしながらオニをよける子もいれば、ひたすら走って逃げる子、オニが気づかない場所を見つけて凍っているふりをしている子・・・
みんなが考えながら氷オニを楽しんでいます。(最近では、キッズのパパ達がたくさん見学に来てくれるので、親子(パパ)オニごっこが秘かなブームになっています。)

それから、先週も来てくれた年長さん2名が、今日も練習に参加してくれました。
いっぱい走って、ボールを蹴って、とても楽しんでくれたようです。また、ぜひ来てくださいね(^O^)


最後に、誠乃コーチがうまい棒チョコ味100本入り?を持って登場。キッズみんなでうまい棒を持って、集合写真を取りました。
そういえば、うまい棒に描かれているドラえもんみたいなキャラは何者だろうね〜?

来週も楽しく、がんばろうー !(^^)!

【題名】プレーに特徴が出てきました!
【日にち】2012/2/11(土)  【天候】晴れ

今日の親子サッカーは、お父さんの参加が多かったので、2チームに分かれて行いました。

芝生のグラウンドのおかげで、キッズたちは転んでも怪我をしない環境の中でサッカーを楽しんでいました。

その試合を見ているとキッズそれぞれのプレーに特徴が出てきたのが分かります。
ゴールの意識が高い子・シュートセンス抜群の子・テクニックで相手をかわす子・体の使い方が上手な子・直進的にゴールを目指す子・攻守の切り替えが素早い子・スピードがある子 等等・・・
挙げればきりがありませんが、とにかくキッズたちのプレーを見ていると楽しいのです(^O^)


それから、いつも親子サッカーの後は、おせんべいとあめ玉をみんなで食べています。
そういえば、誠乃コーチからもらったあめ玉は「当たり・外れ 付き」だったけど、当たりが出たキッズはいたのかな〜?

【題名】新しい仲間
【日にち】2012/2/4(土)  【天候】晴れ

先週に引き続き、今日も小田原養護学校での練習です。

雲一つない天候の下で、キッズ達はとてものびのびとサッカーをしています。


今月から、年少さんのたかしろ君とはるき君が新たに入会しました(年少さんは、3人になりました)。
小さいながらも、ボールの扱いがとても上手なキッズです。年少さんでもサッカーができるように、もっと面白い練習を考えないと…(^_^;)
それから、今日は年長さんが2人、体験練習に来てくれました。ありがとうございます。みんなのこれからの成長を考えると、とてもワクワクしますね。

最後にみんなで集合写真を撮りました。
帰ったら、風邪を引かないように、うがいと手洗いをしてねー!

【題名】寒さに負けないぞ!
【日にち】2012/1/29(日)  【天候】晴れ

最近は、寒波の影響で寒さが続いていますね。

先週は、雪と雨の影響で練習ができなかったけど、今日はキッズみんなが元気いっぱいで練習に来てくれてとても嬉しかったです。

足柄キッズは、現在、年長さん8人・年中さん7人・年少さん2人の合計17人が毎週土・日に練習をしています。


今日の練習内容は、ボールタッチ・鬼ごっこ・コーンドリブル・ミニゲーム・親子サッカーを行いました。
特に、ボールタッチでは、今までに練習したことや家に帰ってお父さんやお兄ちゃんに教えてもらったタッチをキッズが手を挙げて「次はこれをやってよー!」と 積極的に自分たちで考え、実施しています。コーチもみんなの元気には、圧倒されています(^_^;

締めくくりに、親子サッカーを行いました。親子が一緒にサッカーをすることは、キッズにとっても保護者の皆様にとっても楽しい時間で、 みんなの笑顔がとても輝いていました。

それから、今月より年長さんについては、U−7との合同練習が開始されています。4月から始まる足柄ジュニアへ向けての練習開始です。 合同練習1カ月で、年長さん達も見違えるような顔つきになり、キレのあるドリブルができるようになってきました。 キッズは、日々成長するんだなーと実感しています。 これからも、寒さに負けずがんばろーね(^O^)

【題名】第2回キッズ体験スクール
【日にち】2011/10/30(日)  【天候】晴れ

10/30(日)第2回のキッズ体験スクールを開催しました。

今年度の体験スクールは、保護者皆様の紹介協力をいただき、非常にたくさんのキッズたちが集まるスクールとなり、盛大になってきています。


今回は20名ほどの体験キッズと足柄キッズ10名が一緒になって元気よくサッカーを行いました♪

心配された天候も、キッズたちのパワーで良い天気になりました。
サッカーが初めての子も、ボールを触ったり・蹴ったりするのが楽しくようしょうがない様子でありみんな笑顔で走り回っていました。(^O^)

最後に記念撮影を行い、そのあとプレゼントのお菓子セットをゲットして、ますます笑顔になったキッズたちでした。


また一緒にサッカーをしようね (^_^)v

【題名】とっても上手にサッカーができるようになってきたよ!
【日にち】2011/9/18(日)  【天候】晴れ

今日は、当クラブ主催のU−7のTRMに参加させていただきました。キッズからの参加は、年長さん全員(6名)です。対戦相手は2チーム(くずは台さん、SCHさん)。

1年生のお兄ちゃんたちは強そうに見えました。横浜のSCHさんには、140cm以上の子が2人もいたのですよ。
(コーチたちは、その子たちを4年生かと思っていたけど。試合は7人制の10分×6試合。キッズたちは大丈夫かな?)

試合内容は、足柄U−7の選手たちの活躍が素晴らしく、その中でキッズ達は一生懸命ボールを追いかけていました。
U−7主体+キッズ1名〜2名の試合では、140cmの子からボールを奪ったり、クリアされたボールをフリーでドリブルしてもう少しでシュートするまで持ち込んだりできました。
スローインにチャレンジしているキッズ(見よう見まねでできるものだね・・・ちょっと感心!)もいました。 キッズ主体+U−7の試合では、まだまだ力の差があり、負けてしまいました。

団子サッカーではあったけど、ボールから少し離れた位置で待ってこぼれ球を狙っているキッズや、体を当ててディフェンス奪っているキッズもいました。
その様な場面が多く繰り広げられ、とっても上手にサッカーができていました。試合が終わった後に記念撮影とり、アイスをもらいました。
その時に誠乃監督からU−7の選手たちに牛丼が努力賞?として手渡されていました。
この牛丼の意味するところはなんだ?それは、強豪チームに勝てたご褒美だそうです。
キッズも、もっともっとうまくなって、牛丼を「ゲットだぜ!」

【題名】足柄キッズは強いぞ・強いぞ!?
【日にち】2011/8/6(日)  【天候】晴れ

今日は、U−7友愛招待試合にキッズの年長5名も参加しました。

いつもサッカーを楽しみながら頑張っている足柄キッズにとって初めての対外試合です。

みんな試合前からとてもワクワクしていました♪

試合は6人制が10分×7本もあり、キッズも1試合当たり2〜3人も出場したのでした。
お父さんも、お母さんも、コーチも「ハラハラ・ドキドキ!」だって、小学生の中でキッズがサッカーをしているんだからね。

参加できなかったミナミちゃんのためにも、キッズがみんな頑張っていました。

試合内容は、リョウト君がナイスキーパーを見せ、シュンヤ君が1対1でボールを保持、エリス君が体を張った ディフェンスをすると、ダイチ君はナイスパスを見せ、極めつけはカイ君のシュートそしてゴ〜ル!
特別参加のスバル君も、年中さんながら頑張ってボールを奪っていました。\(^o^)/

そして試合の結果は、なんと足柄FCが優勝することができました。これは、U−7の選手が頑張り、キッズが頑張った結果ですね。

みんなで、集合写真を撮った後、参加賞のアイスを食べました。 とても楽しそうに、笑顔でアイスを食べていました♪

【題名】暑い夏のはじまりはじまり〜
【日にち】2011/7/10(日)  【天候】晴れ

あっという間に梅雨も明けてしまい、暑い夏がやってきました!

グラウンドには、こおり水の入ったバケツや日よけのテントが並びます。
トレーニングの合間のキッズたちは、冷たい水を頭からかけて、なんだか気持ちよさそう〜♪
キッズたちが熱中症にならないよう、コーチも気を付けるからね。

最近、キッズたちのシュートが上手になってきました。
ドリブルから相手をかわしシュートを決める年中さん。ゴールが見えた瞬間にミドルシュートを決める年長さん。


キッズが見せるパフォーマンスに毎回驚かされています。どんどんボールを蹴って、ゴールを決める感覚を育てていこう!

【題名】おかえり
【日にち】2011/6/25(土)  【天候】晴れ

今年は梅雨にもかかわらずあまり雨が降らないので、キッズ達は毎週元気にサッカーをしています。

そんな週末、腕のけがをして長期で休んでいた『だいち君』が、けがを治しキッズの練習に帰ってきました。

「おかえり、だいち!!」これでまた、みんなでサッカーができるね!
(みなみちゃんも早く帰ってきてね〜)


クボタグランドにも慣れ、どんどんサッカーがうまくなるキッズたち。最近は、特にフェイントがうまくなってきたね(>ε<)/

ボールタッチでシザースを練習していますが、みんなかっこよく決めています。

【題名】芝生の上で駆けまわれ!
【日にち】2011/5/15(日)  【天候】晴れ

キッズのホームグラウンドがクボタ小田原工場グラウンドになりました。

芝生の上で転んでも怪我をしない環境を提供してくれた、クボタ様には心から感謝いたします。


ドリブルの練習中、転んでしまう子どももいるけれど、すぐに立ち上がりボールを追いかけて頑張っていました!


トレーニングが終わった後に、みんなで恒例の“うまい棒”を食べました♪

【題名】みんなで仲良くサッカー!
【日にち】2011/4/24(日)  【天候】晴れ

今日は神奈川県立小田原養護学校でトレーニングを行いました。

昨年お父さんやお母さんが側にいないと逃げてしまった年中の子どもたちも、徐々に集団での仲間意識が向上し、 今ではお友だちといっしょにサッカーを楽しめるようになってきました。

【題名】新年度スタート
【日にち】2011/4/17(日)  【天候】晴れ

桜が咲き、春の日差しをあびながら、キッズスクール9期生の活動がスタートしました!

今年も体を動かすことの楽しさをキッズたちに伝え、元気いっぱい動いて、笑ってもらえるようなトレーニング(遊び)を していきたいと考えています。

鬼ごっこでは、子どもによって追いかけるのが好きな子や、逃げるのが好きな子がいます。
またシュートやミニゲームが好きな子がいます。
子どもによって個性があり、小さなことだけど好きなことを長所にできるようにしていきたいと感じました。


トレーニングが終わった後に、みんなで“うまい棒”を食べました♪

【題名】キッズと長井コーチ
【日にち】2011/2/26(土)  【天候】晴れ

最近は寒かったり、暑かったりと体調をくずしやすい気候になってきました。

JTグラウンドには梅の花が咲き始め、そして花粉も飛び始めました(ΤдΤ)
春が近づいているんだなぁ〜と感じます♪

先月、日本サッカー協会公認D級を取得した長井コーチがトレーニングをみてくれるようになりました。
とても楽しそうに走り回るキッズをみて、すっかり任せっきりです。


久しぶりに写真を撮りました!

【題名】お家にサンタがやって来た
【日にち】2010/12/25(土)  【天候】晴れ

今日はクリスマス♪

キッズのお家にサンタがやって来たようで、コーチに「サンタがプレゼントをくれたんだ!」と教えてくれました。

何をもらったの?
と聞くと“本”や“プリキュアのおもちゃ”だったり、中には“自転車”が廊下にあったキッズもいました。
サンタさんも運ぶのが大変だったかな?

みんなすごく喜んでいました♪


練習は強風の中、寒さに負けず頑張りました。

【題名】だんだん秋になってきました
【日にち】2010/10/24(日)  【天候】晴れ

芝生の色も緑から茶色に移りはじめ、秋を日に日に感じられるようになりました。

キッズ同士仲良しになってきたのか、トレーニングの合間(休憩)には自主的に鬼ごっこをはじめていました。

そんな光景を遠くから見ていて、指示がないと何をしていいのかわからない子供が増えていますが、足柄キッズは 自分で考えて行動できる、選手に成長してもらいたいと感じました。


PS.1歳10ヵ月の息子にデジカメを破壊されて更新の間隔が空いてしまいました。(Τ_Τ)

【題名】差し入れのアイスを食べました
【日にち】2010/9/5(日)  【天候】晴れ

最近コーチが少し成長したなぁと感じるキッズがいます。

1人目は今月4歳になった隼人(はやと)です。
3歳まではお父さん、お母さんが側にいないと、「どこ行くの〜\(ΤoΤ)/」とぐずっていた子が、4歳になったとたんに 1人でトレーニングできるようになりました。

2人目は竜也(りゅうや)です。
ボールフィーリングのトレーニング中は、いつもみんなから離れてお散歩に行ってしまっていたけど、今日はみんなといっしょに ボールタッチもコーンドリブルもできました。

みんな少しずつ成長しています!


練習後には誠乃コーチ(U−12コーチ)の差し入れしてくれたアイスを食べました♪

【題名】夏休み最後の練習
【日にち】2010/8/28(土)  【天候】晴れ

夏休み最後の練習になりました。
今年は酷暑がつづきましたが、足柄FCキッズたちは元気に、練習することができました。


人数が増えてきたので、ミニゲームは年長対決、年中+年少対決で行うようにしています。
カテゴリーを分けることで、みんなにボールを触る機会が増えたり、シュートをする場面が増えるので、サッカーの楽しさが より感じられるようになりました。

年長対決では、互角な試合展開で、みんな負けたくないという気持ちで頑張っています!

年中+年少対決では、開(かい)が断トツの“得点王”ですが、美波(みなみ)も最近ではゴールすることができるようになりました♪

今日のミニゲームでは隼人(はやと)が初ゴールし、嬉しくてコーチとハイタッチしました。

【題名】7月に入会した“竜也”と“颯太郎”です
【日にち】2010/8/1(日)  【天候】晴れ

竜也(りゅうや)くんと颯太郎(そうたろう)くんが7月から足柄FCキッズの仲間になりました♪

竜也は、のんびりした性格で、まだサッカーを楽しむまではいきませんが、コーチとしては焦らずゆっくりと、身体を動かすことが 楽しくなればと思っています。
最近は時折“笑顔”を見せてくれるようになってきました♪

颯太郎は、数回の体験練習に参加しただけで、みんなと直ぐに仲良しになって、鬼ごっこやミニゲームを楽しんでいます。
特にミニゲームでは、積極的にボールへタックルするほどアグレッシブなプレーを見せています!


全体では、ドリブルが少しずつ上手になっているので、キックを中心としたメニューを取り入れトレーニングをしています。

みんなキック(シュート)がゴールに入ると両手を上げて喜びを表現しています\(^o^)/

【題名】夏バテに負けるな
【日にち】2010/7/24(土)  【天候】晴れ

集合時間の10時になりキッズたちが、ぞくぞくとグラウンドに集まって来ました。

なんだか元気がない子が・・・!?

駿弥(しゅんや)と隼人(はやと)がお父さんと手を繋ぎながら歩いて来ました。

駿弥はイヤイヤ病。
隼人は脱力状態。

みんな急激な気温の変化に順応できていないようで、ちょっぴり夏バテ気味。

でも練習が始まれば、笑顔でボールを追いかけまわしていました!


休憩中に誠乃コーチ(U−12コーチ)が、霧のシャワーをキッズにかけて遊んでいました♪

【題名】いよいよ夏だね
【日にち】2010/7/19(日)  【天候】晴れ

関東は梅雨が明けて、夏の空、夏の雲と初夏を感じながら、足柄FCキッズたちは楽しく練習をしました。

ちなみに、今日の小田原の最高気温は35.5℃(気象庁調べ)と、とても暑い日だったので、喉が渇く前にこまめな水分補給をして、 子供たちの体調を管理しました。

キッズたちのブームは前回同様“バッタ”採り!
練習中でも休憩中でも“バッタ”を見つけると大きさくらべ。

コーチは現在バッタより夢中になれる練習を考え中です・・・


そして今日はキッズの練習している隣で、1・2年生がトレーニングマッチをしていました。

子供たちが純粋にボールを追いかけている姿を観ていると、コーチもまた純粋にサッカーの楽しさが伝わってきました♪

【題名】みんなバッタが大好き
【日にち】2010/7/3(土)  【天候】曇り

南アフリカW杯もいよいよ準々決勝!
日本代表は惜しくもベスト16で敗退してしまいましたが、子供たちの記憶に残る試合ができたことは、指導者として嬉しかったです。

感動をありがとう日本代表♪


最近のトレーニングでは、鬼ごっこもボールをドリブルしながら追ったり逃げたりするができるようになってきました。

特に好輝(こうき)はコーチから逃げるのが上手で、なかなか捕まえることができません (Τ_Τ;)

練習後にはグラウンドに生息している“バッタ”を捕まえて、みんなで見せっこしていました。

【題名】マリノスタウンに応援に行ったよ
【日にち】2010/6/20(日)  【天候】曇り

全日本少年サッカー大会神奈川県予選の応援で、横浜みなとみらいにあるマリノスタウンに行ってきました。

準決勝でバディに敗れましたが、選手全員が日頃の成果を発揮して第3位となりました。

おめでとう!

キッズの紘登(ひろと)、悠平(ゆうへい)、開(かい)も会場に駆けつけ応援していました♪

キッズ1期生に引き続き2期生も県のトップレベルで活躍してくれたので、8期生(現年長)も将来、優勝を目標に頑張ってほしいですね。

キッズも楽しくトレーニングをして、目標に向かって頑張るぞ〜♪

【題名】6月に入会した“美波”と“駿弥”です
【日にち】2010/6/19(土)  【天候】曇り

今日から新しくお友達になる、美波(みなみ)ちゃんと駿弥(しゅんや)くんが練習に参加しました。

美波は明るく元気な子で、ミニゲームでは友達から「はいっ!」「はいっ!」と積極的にボールを読んでいました。

駿弥はものおうじしない性格で、早速ミニゲームでドリブル突破からシュート!2ゴールを決めて大活躍していました。

今週から関東も梅雨入りし、今日の午前練習中も時折雨がパラパラ降ってきました。
しかし、みんな気にせず汗をいっぱいかいて、夢中でボールを追いかけていました♪

写真は左から、隼人(はやと)、美波(みなみ)、駿弥(しゅんや)、悠平(ゆうへい)、好輝(こうき)、紘登(ひろと)

【題名】昴琉初ゴール+みんなで集合写真を撮ったよ
【日にち】2010/6/12(土)  【天候】晴れ

いつものトレーニングを紹介します。
「キッズ集合」コーチの合図でみんなが集まり、「こんにちは〜」の挨拶でトレーニングが始まりました。

ウォーミングアップはグラウンドの周りをキョロキョロしながらドリブルでお散歩♪
昴琉(すばる)が突然止まり「あっ!」と何かを見つけ!
・・・視線の先には白色と黄色の“ちょうちょう”が仲良く飛んでいました♪

次にボールタッチやコーンドリブルなどのボールフィーリング。
日頃のトレーニングの成果もあり、4月頃よりボールを上手に扱えるようになりました!

鬼ごっこをして、さぁミニゲーム!
年長vs年中+年小+コーチの対戦。
チーム得点王の紘登(ひろと)がゴールすれば、負けじと昴琉が初ゴール!
結果は3−3の引分けで試合終了。

トレーニング後みんなで集合写真を撮りました。
左から開(かい)、としか、悠平(ゆうへい)、好輝(こうき)、竜也(りゅうや)、紘登(ひろと)、昴琉(すばる)
※今日は隼人(はやと)がお休みでした。

TOPページへ