2011−2012 トピックス

■ 3.11(日)2011年度足柄FC卒会式
3/11(日)にクボタグランドでH23年度足柄FCジュニア&キッズの卒会式が行われました。
まずは、年長さんが卒会の記念品である名前入りのサッカーボールを贈呈され、満面の笑みで受け取りました。このボールを使って1年生になっても大好きなサッカーを頑張ろうね。
続いて、6年生が6年間で積み上げてきた数々のトロフィー、カップ、盾、賞状、パネル写真などをみんなで分けあったり、選手から両親への感謝の手紙を朗読したり、花束を贈ったり、涙涙の展開になりました。
現キャプテンの浦川流樺君から新キャプテンの青山憲汰君に伝統のキャプテンマークが引き継がれ、お互いに力のこもった握手が交わされました。
最後に足柄FC選手全員で円陣を組み、団歌の「栄光の架け橋」と「足柄魂」を熱唱しました。恒例の足柄ファミリーで集合写真も記念に撮りました。
P.S.6年生の選手たち卒団おめでとう。ジュニアユースでも大好きなサッカーを頑張って下さい。君たちにはいつでも帰って来れる環境があります。初心に戻りたいときはいつでも来て下さい。 また、保護者の皆様も子供たちのために、ご支援いただき本当にありがとうございました。
■ 3.10(土)2011年度卒団旅行inサッカーミュージアム
3/10(土)に誠乃コーチ企画主催による“卒団旅行inサッカーミュージアム他”に行ってきました。
サッカーミュージアムでは“なでしこJapan”のW杯トロフィーに感動し・・・東京都庁の展望台からスカイツリー・東京タワーを発見し・・・ ランチの食べ放題で高級パンを堪能し・・・サッカーショップではスパイクの陳列に驚愕し・・・ 6年生の仲間たちと行く最後の旅行を満喫し、たくさんの楽しい思い出をつくることができました。
コーチも君たちとの卒団旅行は一生忘れません。本当にありがとう♪
※足柄FCが来館したことが日本サッカーミュージアムのブログに掲載されています(^-^)
日本サッカーミュージアムブログ
●卒団旅行でのマル秘話●
その@サッカーミュージアムでプロのカメラマンばりに写真を撮りまくっていたS.S君
そのA高級パン食べ放題で35個?も食べつくした食いしん坊のM.K君
そのB展望台45F(地上202m)でビビりまくる高所恐怖症のR.T君
そのCサッカーショップでバルセロナのリストバンドを当てたラッキーマンのY.I君
そのD帰りのロマンスカーでワンピース博士?の才能を発揮したT.K君
■ 3. 4(日)酒匂川スポーツ広場清掃活動
3/4(日)にボランティア活動の一環として、酒匂川スポーツ広場の清掃活動に参加しました。 日頃から利用しているグラウンドに感謝の気持ちをこめて、たくさんのゴミ拾いをしました。
Jr.ユース・ジュニアの選手、保護者の皆様お疲れ様でした。
■ 2.25(土)第31回小田原地区駅伝競走大会
        「6年生男子の部準優勝」「4年生男子の部優勝」
2/25(土)に上府中公園で行われた第31回小田原地区小学生駅伝競争大会(6年生の部、4年生の部)に足柄FCが出場しました。
4年生の部で優勝、6年生の部で準優勝の好成績を残すことができました。 4年生は素晴らしい力走で100点満点だと思います。特に1区というプレッシャーのかかる区間で頑張ってくれた生沼君には感動しました。 6年生は函南RCが強すぎたとしか言いようがありません。さすが陸上専門チームでしたね(笑)
陸上クラブ、野球チーム、サッカーチームなど様々なスポーツをしている小学生が多数参加して競争をするので、 足柄FCの選手たちにとっては、日ごろの練習成果を発揮するには最高の舞台になりました。 駅伝というスポーツを通じて、子どもたちにとって、とても良い経験になり、より一層チームワークを深めることができました。 選手たちのために、朝早くから応援に駆けつけてくれたスタッフ・保護者の方に感謝申し上げます。
●U−12上原達矢のコメント●
今年こそ打倒函南RC!と走る練習や試走会もやり、本番がくるのが待ち遠しかった。雨の中の大会で、函南RCに負けてしまい2位でゴールしました。 全員が最後まで全力で走りきり襷を繋ぐことができたのがよかったです。仲間との思い出をつくることができました。
●U−10浦川流輝亜のコメント●
今日は雨の中、駅伝大会に出場し4年の部で優勝することができました。優勝できたのはアンカーの僕までに仲間たちが1位で繋げてくれたからです。 足柄FCのみんなが応援してくれたので最後まで全力で走りぬくことができました。優勝と区間賞のダブルでとても嬉しかったです。
■ 2.24(金)小田原愛児園サッカー教室開催(第3回目)
2/24(金)に小田原愛児園の子どもたちを対象にした、2011年度第3回目の巡回サッカー教室を開催しました。
今回も、年長クラスのさくら組(1組、2組、3組)のみんなと一緒にラダートレーニングやミニゲームをして、いっぱい体を動かしました。
最後に、さくら組の子どもたちから似顔絵のポスターとお手紙をプレゼントされ、誠乃コーチと大久保コーチは涙でいっぱいでした(o^∀^o)
小学1年生になっても、スポーツを楽しんで下さい。1年間楽しい思い出をありがとう♪
P.S.サポートしていただいた園長先生、副園長先生、担任の先生方に御礼申し上げます。新年度も宜しくお願いします。
■ 2. 9(木)蛍田愛児園サッカー教室開催(第2回目)
蛍田愛児園(小田原市)で巡回サッカー教室を開催しました。
今日は天気が良く、子どもたちは元気に体を動かしていました。サッカーが好きな子、興味がない子、みんながボールに触れ楽しんでくれました。
サポートしていただいた先生ありがとうございました♪
■ 2. 5(日)第38回神奈川県少年サッカー選手権大会
           高学年の部で4年連続ベスト8進出!の快挙
2/5(日)に第38回神奈川県少年サッカー選手権大会(高学年の部)中央大会が寒川町川とふれあい公園で開催されました。
1回戦では駒林SC(横浜市)に2−0で勝利し、続く2回戦もHIPSC(横浜市)に2−0で勝利し、ベスト8進出を決める。 この結果により、県西地区として初めて高学年の部で4年連続ベスト8進出という快挙を達成した。
■ 2. 5(日)神静民報に足柄FCのチーム紹介記事が掲載
■ 1.28(土)神奈川新聞に第38回神奈川県少年サッカー
              選手権大会中央大会進出チームの掲載
■ 1.15(日)第38回神奈川県少年サッカー選手権大会
                  高学年&低学年中央大会進出
足柄FC創部30周年の記念すべき年に華を添える嬉しいニュースが舞い込んできました。
U−12とU−10が先日行われた第38回神奈川県少年サッカー選手権大会地区予選で優勝し、中央大会の切符を掴み取りました。 揃って中央大会に進出するのは、2000年度(第27回大会)依頼2回目の快挙です。両チームとも日産スタジアム目指して1戦必勝で勝ち進んでいこう!
第38回神奈川県少年サッカー選手権大会中央大会組合せ
■ 1. 1(日)足柄FC創部30周年2012元旦初蹴り
1/1(祝)に、毎年恒例の足柄FC「元旦初蹴り」がクボタグランドで開催されました。
親子サッカー、学年交流戦、OB戦で盛り上がり、みんな楽しくサッカーをしてたくさんの汗を流しました。 試合後は、お母さんお手製の豚汁を食べ、お腹いっぱいになり、選手たちには、足柄FCからお年玉(?)もプレゼントされ、とても喜んでしました。 大勢のOBや後援会の皆様にご参加いただきまして、この場を借りて御礼申し上げます。
2012年は足柄FC創部30周年(1982年に足柄スポーツ少年団として活動)を迎えます。 年間を通じて、たくさんのイベント行事、主催大会等を企画していますので、本年も宜しくお願い申し上げます。
■2011ナショナルトレセンU−12関東メンバーに
                   浦川君と松尾君が選出!
(財)日本サッカー協会主催による2011ナショナルトレセンU−12関東メンバーに神奈川県(12名選出)から浦川君と松尾君の2名が選ばれました。
12/22(木)〜25(日)に鹿島ハイツスポーツプラザでトレーニングが開催されます。 “日本サッカーの強化・発展のために、優秀な選手の育成を行いレベルアップを図る”がテーマとなっています。 このような素晴らしい機会を与えて下さった関係者の皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
足柄FCの後輩たちは日頃から2人のプレーを間近で見れて、また一緒に練習ができて幸せだね。これからも2人を目標に日々の練習に励んでください。 足柄FCでは、園児から中学生まで一環とした指導育成に励んでいます。足柄FCでサッカーを学んでみたい、練習したい子どもたちを大募集しています!
2011ナショナルトレセンU-12関東の開催概要
■12. 9(金)第19回横浜F・マリノスカップ
            U−10グループリーグ組合せ決定!
12/25〜27に横浜F・マリノス主催の第19回横浜F・マリノスカップU−10(@マリノスタウン)が開催されます。
足柄FCはマリノスカップに初出場することになりました。これも足柄FCの伝統と功績の賜物だと思います。 選手たちには全ての人に感謝の気持ちをもって「足柄魂」でプレーしてほしいと願います。
足柄FCはDグループ(横浜F・マリノスプライマリー追浜、柏レイソルU−10、名古屋グランパスU−10、ファナティコス、FCカルパ)になります。 選手たちに盛大な熱い温かいエールを送って下さい。たくさんの方の来場をお待ちしています。
横浜F・マリノスカップHP
グループリーグの組合せ
■12. 4(日)第22回関東選抜少年サッカー大会優勝
                   浦川君、松尾君が大活躍!
足柄FCから6年生の浦川君とGK松尾君の2名が神奈川県選抜(神奈川TC)の22名に選出され、 12/3〜4に開催された、第22回関東選抜少年サッカー大会(@茨城県ひたちなか市)に出場しました。
2日間の激闘の末、決勝戦で埼玉U−12SPに1−0で勝利し、2年ぶりの優勝に貢献されました。足柄魂を胸に、神奈川県の代表としてプライドをもって戦ってくれたそうです。 素晴らしい活躍に足柄FCスタッフ一同、大変嬉しく思います。また、足柄FCの指導育成の技術を証明してくれました。これからの2人の活躍に期待します!
大会の結果は「ジュニアサッカーを応援しよう!」HPをご覧下さい。
ジュニアサッカーを応援しよう!HP
■11.29(火)小田原愛児園巡回サッカー教室開催(第2回目)
11/29(火)に小田原愛児園の子どもたちを対象にした、本年度第2回目の巡回サッカー教室を開催しました。
今回も、年長クラスのさくら組(1組、2組、3組)のみんなと一緒に鬼ごっこやサッカーボールを使って遊んだりして、とても楽しい時間を過ごしました。
初めてラダートレーニングを行い、みんな必死になって体を動かしてリズムをとっていました。大変よく頑張りました♪
小田原愛児園での第3回目は2月24日(金)を予定しています。みんなに会える日を楽しみにしているよ。
P.S.サポートしていただいた園長先生や担任の先生方に御礼申し上げます。次回も宜しくお願いします。
■10.30(日)キッズ体験スクール開催
10/30(日)に今年度2回目のキッズ体験スクールを開催しました。
今回もたくさんの園児たちが集まってくれました。男の子も女の子も元気よくグランドを駆け回り、ボールと触れ合いました。 最後にお父さん、お母さんと一緒に試合をして子どもたちは負けずに頑張っていました。一番の盛り上がりは年長さんのお父さんチームと足柄2年生チームとの特別マッチでした\(^o^)
足柄FCはこれからも園児たちのために、サッカーを通じて、外で体を動かすこと、スポーツを楽しむことを伝えていきたいと思います。
キッズ体験スクールを開催します。
ボールフィーリングや鬼ごっこをして「おもいっきり体を動かそう♪」がテーマです。お友達を誘って是非ご参加下さい。
【日時】10.30(日)10時から11時30分(受付9時40分〜)
【場所】クボタ小田原工場グラウンド
【対象】年長・年中・年少
【会費】無料
【内容】@動きづくり A鬼ごっこ Bボールフィーリング Cゲーム
【用意するもの】サッカーのできる服装(ボールは貸出あり)
【問合わせ】参加に当り連絡は不要です。直接グラウンドにお越し下さい。
■10.29(土)丹沢大山登山レクレーション開催
10/29(土)に誠乃コーチ企画・主催のU−10&U−9合同レクレーション「丹沢大山登山」を開催しました。 当日は最高の登山日和になり、約2時間かけて山頂の阿夫利神社本社を目指して登山をしました。 無事に1人の脱落者も出さず、コーチ・選手・保護者全員で登頂の記念撮影をしました。山頂から見る景色は絶景でした (^о^)∨
普段の練習や試合でみせない選手の性格や態度が見れたので、ともて面白かったです。最後に登山をサポートしてくれたお父さん、お母さんに御礼申し上げます。
〜裏話@〜
登山途中に4年生のS君が“ギブアップ”寸前になりましたが、お父さんの助けと仲間の励まし合いでなんとか登頂に成功しました。一時はどうなることかと焦りました・・・
〜裏話A〜
下山途中に休憩していると4年生のO君が“崖にリュックサックが落ちた!”と叫んだので、みんなで辺りを見回すと、自分がリュックサックを背負っていることを忘れる天然ボケが炸裂しました(Τ_Τ;)
これには、コーチも選手たちも大爆笑でした・・・
■10.12(水)2011足柄チャレンジカップが
               タウンニュース小田原版に掲載
10/9(日)、10(祝)に開催された、2011足柄チャレンジカップの記事がタウンニュース小田原版に掲載されました。
■10.11(火)2011足柄チャレンジカップが
           ジュニアサッカーを応援しよう!に掲載
10/9(日)、10(祝)に開催された、2011足柄チャレンジカップの記事がジュニアサッカーを応援しよう!に掲載されました。
大会の記事や、写真が掲載されているのでHPへアクセスして下さい。
ジュニアサッカーを応援しよう!HP
■9.23(祝)2011年夏の慰労会開催
9/23(祝)に、保護者会主催による足柄FC「夏の慰労会」が多古公民館で行われました。
今年も選手たちは夏の暑さに負けず、練習で技術と体力を磨き、遠征や大会で好成績を残すことができました。 頑張ったご褒美に、カツ丼やペコちゃんのケーキなど美味しい物をたくさん食べ、夏の疲れを癒し、とても和やかな雰囲気で終えることができました。
夏休みの期間、足柄FCをサポートして下さったスタッフ、保護者会、後援会、OBの皆様に感謝申し上げます。これからも“足柄ファミリー”で頑張っていきましょう!
■8.25(木)〜27(土)U−10&U−9合同夏合宿
8/25(木)〜27(土)まで、静岡県伊東市でU−10&U−9の合同夏合宿(伊東市総合グランド)を2泊3日で行いました。 厳しい練習ではあったが、選手たちは苦しい顔をみせずに、最後までやりきりました。
2日目は天候にも恵まれ、楽しみにしていた小室山公園のリフトを使って登頂し、展望台で記念撮影をしました。 その他にも、スイカ割り、勉強会、パズルゲームなどをしてたくさんの楽しい思い出をつくりました。
U−9の選手は親元を離れ初めての夏合宿でしたが、U−10の選手が後輩たちをしっかりまとめ、無事に終えることができました。 この合宿の成果を今後の大会や試合に生かしていこう!
※合宿最優秀MVPはU−10の木村君。最優秀MIPはU−9の河井君。U−10MVPは武井君。U−9MVPは栗田君。たちが豪華景品をゲットしました。大変よく頑張りました♪
■8.2(火)〜4(木)Jr・JY合同合宿
U−11・12・13・14合同トレーニングキャンプ@サンサンヒルズ(小田原市)を開催しました。
U−12は8月末に開催される神奈川県チャンピオンシップに向けトレーニングを、U−14は来年からの公式戦を戦うために基礎を重点にトレーニングを行いました。
初日の夜は、「リスペクト〜大切の思うこと」について講演し、仲間をリスペクトするために私ができることをデスカッションしました。2日の夜は、「判断してプレーするために」について講演がありました。
最終日にJスポーツさんをお招きしトレーニングマッチを行いました。
■7.30(土)クボタ小田原工場グランド清掃活動
7/30(土)にクボタ小田原工場グランド及び近隣の清掃しました。
クボタグランドは2011年度から利用させていただいている足柄FCの練習場所です。選手たちはグランドへ感謝の気持ちを込めて、たくさんのゴミを拾い綺麗にしました。
クボタ様、今後とも宜しくお願いします。
■7.10(日)新入団員歓迎バーベキュー
新入団員歓迎バーベキュー大会を明治ゴム化成グランドで開催しました。
誠乃コーチ企画のクアトロゲームや大抽選会を行い1年生から6年生までみんなで楽しみました。抽選会で当たった景品を喜んでいる子どもの姿がとても印象的でした。
お昼にはお父さん、お母さんが愛情込めて作ってくれた焼きそば、フランクフルト、焼肉をたくさん食べました。中には3杯おかわりしている食いしん坊もいましたね。
コーチは休憩中に食べたかき氷(いちご味)が最高に美味しかったです。体の疲れを癒してくれました(笑)
最後に、新入団員の歓迎セレモニーが行われ、楽しいひと時もあっという間に過ぎていきました。 今年もたくさんの新しい仲間が増えることを願っています(全学年大大大募集中)。 足柄FCは、これからも子どもたちの将来のために、全力でサポートしていきたいと思います。
P.S.足柄ファミリーで記念の集合写真を撮りました。
■7.9(土)開成水辺スポーツ公園サッカー場
                   芝生化ボランティア活動
7/9(土)に開成水辺スポーツ公園サッカー場芝生化ボランティア活動に参加しました。 選手たちは、芝生をグランドに植える作業を一生懸命頑張りました。ボランティアにご参加いただいたスタッフ、保護者の皆様に感謝致します。
■6.28(火)小田原愛児園サッカー教室開催(第1回目)
小田原愛児園の子どもたちを対象にしたサッカー教室を開催しました。
今回は、年長クラスのさくら1組(15名)2組(26名)3組(28名)のみんなと一緒に体を動かし、 サッカーボールを使って遊んだりして、とても楽しい時間になりました。
足柄FCはこれからも、子どもたちにスポーツや運動、外で遊ぶことを好きになってもらえるように努めていきます。 小田原愛児園での第2回目は秋(11月)を予定しています。みんなに会える日を楽しみにしているよ。
P.S.暑くても、子どもたちは一生懸命駆け回りたくさんの汗を流していました。よく頑張りました。また、園長先生や担任の先生方のサポートで、 怪我もなく無事に終えることができました。誠にありがとうございました。次回も宜しくお願いします。
■6.5(日)キッズ体験スクール開催
今年度1回目のキッズ体験スクールを行いました。参加した子どもたちは芝生の上で元気良く走り ボールを蹴っていました♪初めてサッカーをする子も、少しでも好きになってくれたらうれしいですね。
今後も幼稚園巡回サッカー教室やキッズ体験スクールは継続的に行っていきます。 1人でも多くの子どもたちに体を動かすことの楽しさやボールに触れ合う機会をつくっていきたいと思います。
キッズ体験スクールを開催します。
ボールフィーリングや鬼ごっこをして「おもいっきり体を動かそう♪」がテーマです。お友達を誘って是非ご参加下さい。
【日時】6.5(日)10時から12時
【場所】クボタ小田原工場グラウンド
【対象】年長・年中・年少
【会費】無料
【内容】@動きづくり A鬼ごっこ Bボールフィーリング Cゲーム
【用意するもの】サッカーのできる服装(ボールは貸出あり)
【問合わせ】参加に当り連絡は不要です。直接グラウンドにお越し下さい。
■5.19(木)蛍田愛児園サッカー教室開催(第1回目)
蛍田愛児園(小田原市)で巡回サッカー教室を開催しました。
この事業はNPO法人化に伴い、子どもたちに体を動かすことの楽しさを感じてもらい、スポーツや運動、外遊びが大好きな 子どもを1人でも増やしたいとの思いから始動しました。
蛍田愛児園の子どもたち36名といっしょに体を動かし楽しい時間を過ごすことができました。
次回は6月に小田原愛児園でサッカー教室を開催します。
■5.14(日)タウンニュース(小田原版)に
                 協会長杯1部優勝記事が掲載
■4.17(日)U−9&U−10親子レクレーション
4/17(日)に小田原市にある諏訪の原公園で誠乃コーチ主催による親子レクレーションが行われました。
子供たちは四葉のクローバー探し、宝探し、大縄跳び、鬼ごっこなどをして遊び、最後はお母さんチームとドッジボール対決をして 盛り上がりました。結果は母の貫禄をみせつけ勝利しました(笑)
この時はサッカーから離れ、子供たちは無邪気に楽しんで遊んでいました。
■3.31(木)JTグラウンド最後の練習
3/31(木)にJTグランドで全学年が最後の練習を行いました。 コーチが小学生の頃から練習や試合をしているので、約20年間もの長い間利用させていただきました。 ここまで足柄FCが強くなり、伝統あるチームに成長できたのも、JTグランドとJTの関係者の方々のおかげです。 たくさんの選手を育成することができ、数々の思い出をつくることができました(涙)
練習後に選手たちがグランドと工場の周りを清掃し、たくさんのゴミを拾って綺麗にしました。 最後に足柄FC選手代表として松尾キャプテンから丸山工場長に感謝の言葉を述べ、選手全員で整列して最後の挨拶をしました。 これからも選手たちの将来のため、足柄FCの発展のために、私たちは力をあわせて頑張っていきます。
TOPページへ